最高の環境で初めてのインターンを終えました!
自己紹介
京都大学大学院の修士一年です。
大学では生成AIを用いた、音声の認知に関する研究をしています。
学部は大阪大学にいましたがゴリゴリの情報系の学部というわけではなく、スキルとしてもpythonとC++が少し書けるくらいで、アプリ開発の経験などはありませんでした。
インターン参加のきっかけ
IT系の業界を見て就活を進めておりサマーインターンシップを探す中で、テレビ局の中のIT系の部署がインターンシップをしているのが珍しく、過去の実施例を見たところ、ここにしかない魅力的なタスクが多く、興味を惹かれたので参加しました。
また研修も充実していそうで、開発経験がゼロからでも成長できる環境が整えられていそうだと思ったのも理由の一つです。
インターンで取り組んだ内容
取り組んだ内容について
AIを使った字幕の校閲アプリを作成しました。
より具体的には、下図のような流れで、動画をgeminiに渡し、チェックが必要そうな箇所をアラートとして表示するアプリケーションです。
これにより、テロップ校閲作業にかける人的なリソースを大幅に減らせます!
インターンの感想
とても充実したインターンシップでした!
参加前は初インターンということもあり不安がありましたが、メンターの社員さんがマンツーマンで丁寧に指導してくださりました。チームの皆さんも常に気にかけてくださり、質問、相談がしやすい環境で開発に集中できました。
また勤務地の福島は美味しい店が多かったので色々回ってみるのがおすすめです!🍜
(一番美味しかった青椒肉絲のお店)
おわりに
ゼロからの挑戦でしたが、最高のサポートのおかげでやり遂げられました。不安な人にこそお勧めしたいインターンシップです!