MetaHumanの洋服は自作できる!
MetaHumanCreatorのデフォルト洋服の壁
以前の記事ではMetaHumanにMixamoからアニメーションを適用する方法や、顔のアニメーションを適用する方法をご紹介してきました!
人の動きを再現できるようになったものの、洋服をもっと自分好みにカスタマイズできたら…🤔と思われた方もいらっしゃることと思います。
そこで今回はMetaHumanに自作の洋服を着せてカスタマイズする方法をご紹介します!
今回、DX・メディアデザイン局が主催する社内イベント「DXフェス2025」の開催に伴い、このイベントにちなんだ服装に着せ替えてみようと思います。
DXフェス2025についてはこちらの記事を、過去の開催については過去の記事①・過去の記事②をご覧ください。
動作環境
-
OS : Windows11
-
CPU : Intel Core i9-13900KF
-
GPU : NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
-
Unreal Engine 5.3.2
-
Autodesk Maya 2022
自作の洋服を適用する手順
MetaHumanを用意する
まずは洋服を着せたいMetaHumanを用意します。
MetaHuman creator を開き、利用したいMetaHumanの見た目を自由にカスタマイズしてください。
このとき、上半身を着せ替えたい場合は上半身の洋服を無しの状態に、下半身を着せ替えたい場合は下半身の洋服を無しの状態にしておきましょう!
今回は上半身のみ着せ替えたいため、上半身の服は無し・下半身にはボトムスを履いてもらった状態でMetaHumanを作成しました!
上半身のスタイルで服は無しに、
下半身のスタイルはお好きなものを選んでください。
MetaHuman を Maya にエクスポートする
Quixel Bridgeを開き、使用したい MetaHuman の Download Settings をクリックします
MODELS の設定を以下のように設定します
画面右下の Download を押してダウンロードを待ちます
その間にMaya2022を開いて待機しましょう!
(私はこのダウンロードに2時間かかりました、、、)
ダウンロードが完了したら、右下の Export を押します
Maya の画面に人物のCGが表示されればエクスポート完了です!
この人物の骨格に合わせて洋服の準備をしましょう!
Maya で洋服の設定をする
設定が Z-up になっているので Y-up に変更します
軸に対して人が寝そべっている状態になるので rig > joints_grp > root_drv
の回転Xを -90
にします
同様に Lights
の回転Xも -90
にしておくと光の当たり具合も違和感がなくなります
早速着せたいオブジェクトを用意しましょう
今回は DXフェスにちなんだ服装 ということで、イベント時に私たちが着ている法被をモデリングしました!
一からモデリングする場合は人物のポーズに合わせてモデリングします
既存のモデルを利用する場合は服のモデルに合わせてボーンの回転を調整しましょう
この状態で一度、現在表示されている頭と身体のメッシュを非表示にし、rig > body_grp > geometory_grp > body_lod0_grp > m_med_nrw_combined_lod0_mesh
を表示させます
(眼球などはそのままで問題ありません)
Body_joints
を右クリックし、セットメンバーの選択をクリックします
その状態でShiftキーを押しながら、服のモデルを選択します
モードをリギングにし、スキン > スキンのバインド
でボーンをモデルにバインドします
身体のモデル m_med_nrw_combined_lod0_mesh
を選択し、Shiftキーを押しながら服のモデルを選択します
スキン > スキンウェイトのコピー
をクリックして、身体のモデルのウェイト情報を服のモデルにもコピーします
ボーンの回転を変更したときに服のモデルもついてくれば設定完了です
脇の下のウェイト設定が甘いですが、今回はこの設定は割愛します
最後に、服のモデルを選択し 選択項目の書き出し をクリックします
設定の ジオメトリ > スムージンググループ
にチェックを入れておきましょう
最後にUnreal Engineで、先ほどエクスポートした洋服モデルをMetaHumanに適用していきましょう!
Unreal Engine で設定をする
Unreal Engine に先ほど書き出したFBXファイルをインポートします
インポート設定を以下の画像のようにします
編集したいメタヒューマンのBPを開きます
表示をビューポートに変更し、BP内の「Torso」を選択します
画像では服を着ていますが、本来は上半身の洋服はない状態で設定を進めてください!
Skeltal Mesh Asset を先ほどインポートしたFBXファイルに変更すれば、洋服が変更されます
これでMetaHumanの洋服が変更されました!!
まとめ
ここまででMetaHumanの洋服をオリジナルのものに変更する方法をご紹介しました!
デフォルトの洋服では物足りない、違う格好をさせたいと思われた方は、ぜひこの方法を試してみてください!
おまけ
先日開催された「DXフェス2025」では受付で私、野崎のMetaHumanこと「Meta野崎」が来場者をお出迎えしてくれました!
個人的な反省として、洋服を作成するときに使った骨格とMeta野崎の骨格のサイズを間違えていたため、肩のあたりにめり込みが生じてしまいました。。
みなさんが実践される際はボディのモデルのサイズと体型にご注意ください!!